忍者ブログ

2025-04-05(Sat)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013-12-13(Fri)

第2回 QMACANDY名古屋杯 ルール

2014年1月に開催する店舗大会において、ルールをまた改定します。
 1/1追記:日時詳細が決まりました。ご確認ください。
 
開催日時:2014年1月19日 15:00~
参加人数:最大16名   参加費:300円(2戦保証/当日終日200円3クレジット設定)
参加条件:「正答率67%以下」の方(エントリー時に確認)

エントリー方法(当日エントリー)
大会開始20分前からQMA前にてエントリーを開始します。
参加費と引き換えでエントリーシートへ必要事項を記入し、センターモニターで総合正答率の確認を行います。先着順に受付で、定員(16名)に達し次第受け付け終了となります。
全員揃ったらスタッフより注意事項の確認やお知らせをいたします。

大会の進行方法
① 予選
一人2戦。順位は関係なく、「2戦分の惜敗率の合計」を参照します。
プレイ後必ずスタッフへスコアシートを提出して下さい。
② 準決勝(予選結果上位8名前後/参加人数により変動します)
上位2人が決勝進出。参加人数が少ない場合、準決勝を省いて予選→決勝になります。
③ 決勝(4名)
2回行い、スコアの合計点数で順位を決定します。

縛り内容について
正答率によって選べるジャンルや形式に縛りが発生します。(自由形式含む)
LV.0(~59.99%)
完全フリー。縛りはありません。

Lv.1(60.00%~62.99%)
直前に選択した「ジャンル」「形式」は使用不可。
予選一回目 スポーツ・四択
予選二回目 芸能・連想(スポーツと四択が使用不能)
準決勝   スポーツ・並べ替え(芸能と連想が使用不能)

Lv.2(63.00%~64.99%)
 Lv1のルールに加え、一度使用した「形式」は使用不可。
(直前に選択していない「ジャンル」は以後再度選択可能)
予選一回目 文系学問・順番当て
予選二回目 ライフスタイル・パネル(文系学問と順番当てが使用不能)
準決勝   文系学問・四択(ライフスタイルとパネル、順番当てが使用不能)

Lv.3(65.00%~66.99%)
Lv2のルールに加えて、最も正解率の高いジャンルは一度しか選択できない
最も正解率の高いジャンルが理系学問の時
予選一回目 芸能・タイピング
予選二回目 理系学問・キューブ(芸能とタイピングが使用不能)
準決勝   芸能・並べ替え(理系学問使用不能、キューブ、タイピングが使用不能)
決勝1   社会・スロット(理系学問、芸能、タイピング、キューブ、並べ替えが使用不能)

自由形式についての難易度・使用回数に制限はありませんが、縛りレベルの内容によっては完全封鎖の可能性もあります。選択には十分ご注意下さい。

追記:自由形式詳細
例1(縛りレベル1)
予選一回目:スポーツ・自由形式(四択、連想、並替)
予選二回目:芸能・自由形式(○×、タイ、エフェ)←スポーツと四択と連想と並替が選べない
準決勝:スポーツ・自由形式(四択、一多、順番)←芸能と○×とタイピングとエフェクトが選べない

例2(縛りレベル2)
予選一回目:文系学問・自由形式(文字、スロ、キュ)
予選二回目:理系学問・自由形式(物化、エフェ、○×)←文系学問と文字、スロ、キューブが選べない
準決勝:文系学問・自由形式(四択、連想、並替)←理系学問とサブ1、エフェ、○×が選べず、一回目で使った文字、スロ、キューブも選べない。

例3(縛りレベル3で芸能が最も正解率高い場合)
予選一回目:芸能・自由形式(○×、四択、線結)
予選二回目:社会・自由形式(順番、グル、スロ)←芸能と○×、四択、線結が使用不能
準決勝:ノンジャンル・自由形式(タイ、エフェ、キュ)←社会と順番、グル、スロ、○×、四択、線結使用不能。さらに芸能使用不能
決勝:社会自由形式(連想、並替、文字)←ノンと芸能、○×、四択、線結、順番、グル、スロ、タイ、エフェ、キュ―ブが使用不能。

※縛りレベル2,3は選び方により全形式封鎖の可能性もありますので使用には十分ご注意ください。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
カテナリー
性別:
男性

P R

忍者カウンター